補修工事内容⑧(舗装)最終回!

2020/11/04 ブログ

11月に入りましたね。

 

先月10月30日は、弊社設立1周年でした。

皆様のおかげで無事1周年を迎えられたこと、心より感謝いたします。

 

今後も変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

というわけで、今年も残すところ、あと2ヶ月です。

 

今年はどんな一年でしたか?

・・・ってほとんどの方の頭には『コロナ』の3文字が浮かんでることでしょう。

 

 

年末に発表される今年の一文字は『疫』とかですかね。

『災』って字は最近出てた気がしますし、まぁ何にせよネガティブな一文字でしょうね……。

 

 

残り2ヶ月。

2020年はいい年だったと言って終えられるよう、張り切って参りましょう٩( 'ω' )ﻭ

 

 

 

さて、今までずっと補修工事の内容をお付き合いいただいてたわけですが、無事11月1日に引き渡しも完了いたしました。

 

 

今日はその最終回!舗装編です!

 

アスファルトを新しくするってやつですね。

 

 

まずは撤去作業からです。

ここは大胆にガガガーーっと。

 

ガガガガーーーーー

キレイにはがして整えたら、さあここからが舗装工事の本番ですよーーー!!

 

 

路盤が出来たら、加熱されたアスファルト混合物(150℃以上)を重機を使って路盤の上に敷いていきます。

 

その後、ローラー重機を使って均一に固めていきます。

 

キレイなアスファルトが完成しました!

 

ここまでくれば、あとはラインを引いて…

 

 

完成です!!!

 

 

2月に工事がスタートし、途中コロナが日本中を駆け巡り、職人さんたちの健康面も気遣いながら、どうなる事かと心配もしましたが、無事先週引き渡しが出来てホッとしているところです。

 

 

現在進行中の現場もありますので、次回はそちらのレポートにまたお付き合いくださいませ!

 

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。