新しいリポート始まります!
突然ですが、みなさんは学生時代の友達にたまに会ったりすることはありますか?
実は、先日社長が実家に帰省した時に、小中学校時代の友達に会った時の話をしていました。
懐かしい思い出話が出てくるわけでも、その方の現在について語るわけでもなく
ただ、なぜか少し興奮気味に
『懸垂勝負をした!!』
というものでした。
そして
『次に会ったら相撲勝負をすることになった!』と・・・・
昔の友達に会うと、その時代の気分になりますよね。
はい、それは分かります。
でも、何なんですかね。
あのなぜか勝負したくなってしまう衝動は。
女性の方だとそういうことはほとんどないとは思いますが、男性ってかなりの確率で勝負してませんか?
同窓会とかで盛り上がって、腕相撲勝負とか。
そして最終的には何かを賭けだすっていう・・・笑
あるあるですよね。
あ、その事を書きたかったわけではなく、その時にその友達の家の屋上や外壁なども見てきたらしく、一般住宅を建てる時のことについて熱く語っていました。
建てる時に気をつけた方がいいことや、その後のメンテナンスや費用についてなど、これはたくさんの方にぜひ知っておいて欲しい内容だと思ったので、またまとめて記事にしたいと思います!
それでは、今回から現在工事中の建物についてリポートしていきたいと思います。
都内の超高級老人介護施設の補修工事です。
超高級です!立派です!!
どこの工事も細心の注意を払いながら、工事を進めていくのですが特に緊張感がありますね。
特にお年寄りが現在入居しているので、セキュリティやいろんな決まり事もたくさんです。
今回はまず、これから工事を始めていくための準備です。
職人さんたちの休憩場所となるユニットハウスや、仮設トイレを設置したり…
建物に足場を組んだり
足場にメッシュシートを貼ったり。
あとは、ウッドデッキも解体して再度組み直すため、部材に番号を振って丁寧に解体しました。
そこに大きな鉢植えがあったのですが、鉢も腐ってボロボロになっていたので、こちらも解体しました。
ということで、足場と仮設設置や、ウッドデッキ周りの準備も完了したので、これから本格的な補修工事に入っていきます!
また工事リポートを見守っていただけると喜びます!
今日もお読みいただき、ありがとうございました!